子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

パパ育児・家事・家族愛
スポンサーリンク

子どもに習い事をやらせていると、親を悩ませるのが、習い事をやめたいという子どもからの訴えです。

やめたいを認めてしまうと、何でもすぐに投げ出して忍耐力のない子どもになってしまうのではないかと思う一方で、子からのアピールは日増しに強くなるので、親としては困りものです。

子どもというものは習い事を始める時に、どれだけ意思を確認しても、
必ず「やりたい!絶対に続ける!」というものです。
「あの時、あれほど確認したのにやめたいなんて許せない!」
と怒れてくるのも仕方ありません。
一体どうするのが正解なのでしょうか?

この記事では、子どもが習い事をやめたいと言い出した時の、親の対応について解説していきます。

子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

頭ごなしに子どもの訴えを否定しない

子どもが習い事をやめたいと言い出した時に、親として1番よくない行動が、「習い事をやめる」=「根性がない」と決めつけて、頭ごなしに否定することです。

確かに、自分からやりたいと言い始めた習い事をやめるということは、何でもすぐに投げ出す人間に育ってしまうのではないかと不安な気持ちもわかります。

しかし、ろくに話も聞いてもらえずに否定されると、子どもとしては親を信じられなくなります。
条件反射的に否定するのではなく、まずは子どもの話を聞いてあげる姿勢を見せることが大切です。

子どもが習い事をやめたい理由を聞いてみる

話を聞くに当たって、1番大切なことはやめたい理由です。
一時的な感情でやめたいと言っている場合もあれば、子どもの中でしっかりと考えてから言っているケースもあります。

子どもとしても、習い事をやめたいということは親には言い出しにくいものです。
反対されることも理解しています。
それでも習い事をやめたいと口に出したことに対して、まずは理解を示してあげることが必要です。

やめるかどうかは子どもの状態を見て判断しましょう

子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

習い事をやめてもいいと判断できる場合

やめてもいいか、続けた方がいいかは親が子どもの状況をよく見て判断します。
やめてもいいケースは以下のものです。

一定の習熟レベルに達した

習い事の大きな目的は、一定のレベルのスキルを身に付けることです。
例えば、水泳であれば4泳法を全てマスターしたり、ピアノであれば難易度の高い極を弾けるようになったなどです。

これだけできれば大丈夫

と思えるようであれば、習い事をした意味は十分にあったと言えます。

習い事でスキル以外のことも身に付けた

習い事をすることで、スキル以外にも大切なことを身に付けられる場合があります。
例えば、武道であれば何事にも負けない強い心であったり、書道であれば動じない精神力であったりです。
これらのことは、習い事以外にも役に立ちます。

レベルの限界を感じた時

がんばって練習しているにも関わらず、どうしても上達しないこともあります。
あるいは、ある一定以上のレベルには到達できないと感じることもあります。

がんばったけどダメだった

ということならば下を向く必要はありません。
むしろ、子どものがんばりを讃えてあげましょう。

コーチや他のメンバーと合わない

コーチの指導が厳しすぎたり、指導方針が合わない場合、無理に通い続ける必要はありません。
また、子ども同士でトラブルがあったり、嫌な子どもがいたりして通いたくないという場合も同様です。

習い事は、学校とは違って他の教室に変えるという選択肢があります。
人間関係で悩んでいては、せっかくの習い事が台無しになってしまうので、別の所を検討しましょう。

時間がかかるなど通いづらい

家から離れた場所にあるため往復に時間がかかったり、夜遅くなったりするなど、物理的に通うことが困難な場合も、見直しを検討しましょう。

たとえ有名な塾などで評判が良かったとしても、通うこと自体が負担になっては親も子も長続きしません。
多少レベルが下がるとしても、無理なく通える環境の方が身が入ります。

習い事をやめない方がいい場合

習い事は、基本的に本人のやる気がなければ、無理矢理続けていても成果は得られにくいです。
ただし、以下の場合は子どもに再考を促してもよいです。

一時的な感情でやめたいと言っている

新しく習ったことがうまくできなかった

今日先生に叱られた

など、一時的に嫌なことがあると子どもはやめたいと思うものですが、やめたいという思いが一時的なものであると判断できたなら、子どもをうまく励まして続けさせるようにしましょう。

一度やめてしまうと、もう一度始めることは難しくなります。
後悔しないためにも、一時的な感情で決めてしまうのは避けましょう。

やめることについて子どもときちんと話ができていない

子どもがやめたいと言っているからと言って、ろくに話もしないまま結論を出してもいけません。
それでは、習い事をとても軽いものと捉えられてしまい、これから先も簡単にやめられるものだと思ってしまいます。

これまでお金も払って通わせた習い事なのですから、やめるにしてもきちんと話し合いもするべきです。
子どもの意見は尊重すべきですが、親子でしっかり納得した上で結論を出しましょう。

他の習い事に促すのも一つの方法

子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

続けるorやめるの2択ではない

習い事をやめたい理由にもよりますが、続けるかやめるかでいつまでも問答するのではなく、時には視点を変えて、関連する習い事にスライドしてみるのも一つの手です。

例えば、水泳をやめる代わりに、スポーツ系の別の習い事を始めてみたり、ピアノをやめる代わりに勉強系の塾に変えるのもありです。

習い事を乗り換えるメリット

新しい習い事は、気持ちを一新して新鮮な気持ちで頑張ることができます。
正直、同じ習い事をずっと続けていると、慣れが生じてしまうことがあります。

慣れること自体は悪いことではありませんが、ついつい手を抜いてしまったりするなど能力の頭打ちが見られることも確かです。

習い事を変えれば、みんな1からのスタートなので練習を頑張らなければなりません。
でも、何もできないところから少しずつ上達する過程は、きっと子どもに良い効果を与えてくれます。

また、新しいことを始めることへの抵抗感もなくなりますので、ずっと同じことに固執してしまうのではなく、幅広い視野を得ることができます。

わが家の場合

わが家ではきょうだいで水泳を習っていますが、上の子どもは4泳法をマスターして、今はタイムを上げるようにしている状況ですが、少し前からやめたがっています。

正直レベル的にはいつやめてもいいのですが、下の子がまだクロールをマスターしてないので、できればもう少し付き合ってほしいと伝えてあります。

体を動かす習い事は続けてほしいので、代わりにやりたいことを聞いてみると、バスケがやりたいというので、水泳をやめる際にはバスケを習わせると思います。
その日までは、バスケットボールを買ったのでしばらく自分で練習させてモチベーションを維持していこうと思っています。

習い事ランキング

子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

【幼児期】運動系習い事ランキング

水泳

運動系で1番人気は水泳です。
幼児期は、膝くらいまでに浅いプールからスタートして水への恐怖心を無くすことから始まります。

水に慣れてきたら、深いプールへ移動します。
と言ってもいきなりは足が底に付きませんので、下に台を敷いて顔が水面の上に来るようにして、潜る練習をします。

水に潜れるようになったら、ビート板を使っていよいよ泳ぐ練習になります。
幼児期は、クロールなどの泳法を身に付けなくても、まずはプール嫌いにならなければOKです。

水泳のメリット
体力がつく

体力作りのために水泳を始める家庭は非常に多いです。
水泳は全身運動であり、左右を均等に使うためバランスよく運動能力を高めることができます。
また、呼吸も大きく使いますので肺も鍛えられます。

二刀流の大谷翔平選手が高校生まで水泳を続けていたのは、このためです。

授業で有利

水泳は、小学校から高校まで体育の授業で行いますので習い事をしていると断然有利です。

授業でも教えてくれますが、夏のわずかな期間だけで上達するには限界があるため、習い事をしている子どもとしていやい子どもでは大きな差が出ます。

気になる費用

週1回で毎月6,000円程度が相場です。

体操教室

運動系で2番人気は体操です。
体操教室は、器械運動を中心としてさまざまな運動をバランスよく身に付けることができます。

具体的には、マット運動、とび箱、鉄棒などです。
体操教室も、全身運動がメインなので、バランス良く筋力を鍛えることができます。

体操のメリット
筋力がつく

体操は、自分の体を支えるものが多いため全身の筋力が大きく発達します。
さまざまな運動がありますが、腕を使って自分の体を支える競技は多くありません。
体操は、全身バランスのとれた理想的な筋力を身に付けることができます。

苦手意識がなくなる

マットもとび箱も鉄棒も、いずれも学校の体育の授業で取り扱いますが、得意・不得意が非常に分かれやすい競技です。

体操教室に通っていれば、これらの競技に苦手意識をもたずに取り組めるので体育嫌いにならずに済みます。

気になる費用

週1回で毎月6,000円程度が相場です。

サッカー

運動系で3番人気はサッカーです。
男子中心のスポーツにはなりますが、根強い人気があります。
サッカーは、子どもの人気が高く、ボール1つあれば誰でも始められる手軽さがあります。

野球は、幼児にとっては道具の扱いが難しいですが、サッカーはボールも大きく、動作も難しくありません。
また、サッカーは非常に長い距離を走るため体力作りにも適した習い事です。

気になる費用

週1回で毎月5,000円程度が相場です。

【小学生】運動系習い事ランキング

水泳

体操教室

サッカー

野球

小学生の人気ランキングも、1位から3位までは幼児期と変わりませんが、4位に野球がランクインします。
こちらも、男子に多い習い事です。

野球は一昔前に比べると人気は少し下がりましたが、それでも野球好きの子どもはたくさんいます。

野球に必要な投げる動作は、実はあらゆる球技に応用ができます。
また、速いボールを追うことで動体視力もよくなるため、野球が得意な子どもはあらゆる球技において優れた成績を残しやすいです。

気になる費用

週1回で毎月5,000円程度が相場です。
そのほかに、遠征費用がかかる場合があります。

武道

空手・柔道などの武道も近年人気があります。
体力をつけるだけでなく、実戦でも役立つため、子どもに強い身体を持たせたい親から人気があります。

また、武道は精神も鍛えてくれます。
授業の初めと終わりには正座をして精神統一をする時間があり、礼儀や言葉遣いにも厳しい面があります。
一人の人間として強い精神と正しい作法を身に付けさせたいと習わせる人もいます。

気になる費用

週1回で毎月6,000円程度が相場です。

【幼児期】勉強系習い事ランキング

英語・英会話

勉強系で1番人気は英語・英会話です。
国際社会の到来により、今後も英語の必要性は衰えることはないでしょう。
また、ビジネスの現場で実際に外国人の人と英語でやりとりをする未来はもうすぐそこまでやってきています。

新型コロナウイルスの到来により国境は完全に取り払われ、zoom画面を通して全世界とやりとりができるようになりました。

また、学校現場においても外国語は低年齢化し、授業内容もリスニング中心に変わっていきます。

英語は幼い頃から触れることで、脳の発達上も有利と言われています。
最近では、オンラインでの英会話も人気があります。
子ども向け少人数制オンライン英会話【GLOBAL CROWN for Group】

子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

気になる費用

週1回で毎月10,000円程度が相場です。

幼児教室

勉強系で2番人気は幼児教室です。
幼児教室といってもいろいろあります。
例えば、数を学んだり立体パズルを通して空間認知力を身に付けるもの、暗記力を高めるもの、右脳の働きを促進するものなどです。

いずれも、おもちゃやイラストを用いるなどして楽しみながら勉強できる仕組みが整えられています。

6歳までにほぼ脳が発達するため、幼児教室を利用している人はたくさんいます。
通信講座による幼児教材も人気があります。
無料の資料請求でまずはお試し【ワンダーボックス】
子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

気になる費用

週1回で毎月12,000円程度が相場です。

ピアノ

勉強系で3番人気はピアノです。
女子を中心として王道の習い事です。
ピアノを習うメリットはたくさんあります。
もちろん、音感を鍛えることができますし、学校では行事ごとに伴奏をする機会がありますので、そこで選ばれれば子どもには大きな自信となります。

また、指を動かすことが脳への刺激を与えますので、脳の発達にも効果があると考えられています。

気になる費用

週1回で毎月8,000円程度が相場です。

【小学生】勉強系習い事ランキング

英語・英会話

ピアノ

書道

今も昔も、字がきれいであること、特に習字が上手に書けることは重宝されます。
学校でも、習字コンクールがあるため、毎年表彰される機会があります。

字はその人を表すと言われるくらい大切なものなので、きれいな字を書けることは人生において大きなプラスとなります。

気になる費用

週1回で毎月6,000円程度が相場です。

学習塾

中学受験を目指す人であれば、必ず通うのが学習塾です。
関東地方にはさまざまな学習塾がひしめいているので、子どもに合う塾を見つけることが大切です。

自分でコツコツ取り組みたい子には通信講座が適しています。
例えば、進研ゼミは毎年100万人以上の小学生が受講しています。
【進研ゼミ小学講座】

子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

プログラミング

学習指導要領の改定に伴い、プログラミングが必修化されました。
2020年度からは学校でもプログラミング学習が始まりました。
しかし、残念ながら学校現場はプログラミングに対して全然ついて行けない状況です。
そもそも、学校ではいまだにアナログの業務が大半を占めており、子どもたちにプログラミングを教えられる教師はほとんどいません。
プログラミング言語と言われても、何のことだかさっぱりという人が大半だと思います。

また、近年のテクノロジーの急速な発展に伴い、将来の仕事でもエンジニアの需要は大きくなっています。
現在、日本のエンジニアの数は不足しており、今後も引く手あまたの状況がしばらく続くと言われています。

将来の仕事を見据えると、プログラミング教室はかなり現実的な選択肢と言えます。
最近ではオンラインでのプログラミング学習も人気があります。
自宅にいながら本格的プログラミング学習|Tech Kids Online Coaching
子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?

気になる費用

週1回で毎月10,000円程度が相場です。

子どもが習い事をやめたいと言った場合、どうしたらいい?まとめ

子どもに習い事させていると、必ず子どもの「やめたい」に直面します。
この時に大切なことは、頭ごなしに否定をしたり、子どもに言われるがままに簡単にやめさせてしまうことです。
どちらの結果になるとしても、親子でしっかりと話し合って決められると、今後につながりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました