子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!

パパ育児・家事・家族愛
スポンサーリンク
子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!

最近、子どもが反抗的になった
親の言うことを聞かなくなった

子どもとの関係で悩んでいる人は、是非ご覧ください。

いつの時代も、親と子の関係には悩む人が多いです。

中にはとても仲がいい親子もいて、決して全ての親子が悩んでいるわけでもありません。

実は子どもたちに、親のアンケートを取ると、

どうしてそんなに厳しいの?

という意見が多く出ます。

必要な厳しさはもちろんオーケーですが、なかには偉そうに感じられる、いわゆるマウントを取ろうとする親もいます。

親御さんにとっては、少し耳の痛い内容になりますが、ご自身のふるまいに問題がないか、一度確認してみてください。

こんな人は子どもにマウントを取ろうとしてます

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!
自分が子どもにマウントを取ろうとしていないか、一度チェックしてみましょう。

命令形ばかり

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!

ゲームばっかりするな!
早く寝なさい!
早くしなさい!

無意識のうちに、子どもへの声かけが命令形ばかりになっていませんか?

命令形は、相手を自分の言うとおりにさせようという意志の表れです。

子どもをバカだと思っている

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!

そんなことも知らないの?
何回言ったらわかるの?

そんな言い方をする人は、子どものことをバカだと思っています

だから、常に子どもをバカにしたような態度をとるのです。

相手をバカにするということは、相手を否定することです。

自分のやっていることが、いかに子どもを傷つけているか理解すべきです。

子ども扱いする

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!

お前にはまだ早い

子どもにそんなこと言ってもわからないだろ

このような言い方も、心理的に自分が上で相手が下だと思っています。

言われた側も、決していい気分はしません

子ども扱いもまた、相手を否定していることになります。

マウントをとった結果はどうなる?

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!
このように、親がマウントをとり続けるとどのようなことが起きるでしょうか。

自信をなくす

マウントを取るということは、親から押さえつけられることです。

そのような子どもは、何も自分で決められずに、自信をなくしていきます

怖がられる・避けられる

マウントは、子どもに恐怖心を与えます

また、何かされるのではないか

子どもはビクビクしながら親と過ごさなければならないので、できるだけ接触を避けようとします。

シンプルに嫌われる

子どもにマウントをとり続けると、シンプルに嫌われます

これは、説明不要ですね。

マウントをとる人は、みんなから嫌われます。

言うことを聞かなくなる

命令ばかりされたり、バカにされたりすれば相手にマイナスの感情が生まれます

そんな人からの言葉を、聞こうとはしなくなります。

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!

最近言うこと聞かなくなってきたな

と思ったら、自身の言動をふり返る必要があるでしょう。

仲が悪くなる

子どもが口をきいてくれなくなったり、子どもとの仲が悪くなります

これも、説明不要ですね。

親がマウントをとる理由

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!
デメリットばかりの子どもへのマウントですが、ついやってしまうという親も多いです。

なぜでしょうか。

親自身がうまくいっていない

ひとつの理由として、親が今うまくいっていないイライラを子どもにぶつけている可能性があります。

例えば、仕事や子育て、夫婦関係などです。

人間はつい弱いものをほこ先を向けようとします。

気持ちの不安定さをそのまま子どもにぶつけていませんか。

不安がイラつきに変わる

どんな親も、子どものことをいつも思っています。

時に、思いが強すぎて心配したり不安になったりすることがあります。

子どもがうまくいかない不安や歯がゆさがやがて子どもへのイラつきに変わることもあるのです。

親の方が偉いと思っている

これは、本質的にはほとんどの親がもっている感覚ですが、親の方が偉いと思っていることです。

確かに、親の稼ぎや世話によって子どもは生きていくことができます

その点は、子どもは感謝すべきかもしれません。

でも、親には子どもを育てる義務があり、決して放棄することは許されない、言わば当たり前の行為です

それにもかかわらず、

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!

家から出て行け!
言うこと聞かないとご飯抜きだ!
誰の金で学校に行けていると思う?

などと言われても、子どもの心が離れるばかりです。

疎外感

親と子どもの心の距離が離れると、親は疎外感を感じます。

だから、ついキツイことを言いたくなって、マウントをとるような発言をしてしまうのです。

本当は親と同じ轍を踏んでほしくない

子どもにマウントをとる親はヤバい!親子関係が崩れます!
でも、実は親は子どもにいろいろと教えたい、伝えたいと考えています

これまで自分が経験してきたことで、同じような失敗はしてほしくない、だからこそキツイことも言うのです。

ただ、その思いが伝わらなければすれ違いが起きて、お互い悲しい思いをします。

自分の子どもと言えども、決して偉ぶることなく向き合うようにできるといいですね

もし、我が子とうまく向き合えていないと思う人は、伝える力のスキルアップをしてみてはいかがでしょうか。子どもとの関係が改善できるかもしれません。
自己肯定感アップ!我が子に合った「ほめ方」がわかる!
伝え方コミュニケーション検定

コメント

タイトルとURLをコピーしました