「わが子には、早いうちからいろいろなことに興味をもってほしい」
「いろいろな能力を伸ばすためにも、知育を始めたい」
わが子の知育に興味を持っている方は、ぜひご覧ください。
知育とは、
知能を高め、知識を豊かにするための教育
と定義されており、早くは赤ちゃんの頃から取り入れている家庭もあります。
知育といっても、いろいろなものがあります。
・ブロックなどの玩具
・お絵かき
・絵本
・音楽
・文字
・パズル
さらに、最近では英語やプログラミングなども加わってきて、おもちゃ屋さんや本屋さんでも知育コーナーが展開されています。
もちろん、物を購入する知育も素晴らしいのですが、最近では知育アプリが普及しており、無料でも十分に効果のあるものが出てきました。
子どもが楽しめる知育アプリを紹介していきますので、伸ばしたい能力にマッチしたアプリを選んでいきましょう。
幼児にはなぜ知育アプリがおすすめできるのか
幼児向け知育アプリのメリット:子どもが楽しみながら取り組める
知育アプリは、小さな子どもが興味を持つ仕掛けがたくさんあります。
音声ガイドはもちろんのこと、かわいいキャラクターや正解した時の効果音など、「楽しく」勉強ができるようになっています。
小さな子どもは自分の気持ちに正直です。
おもしろくないと感じたものを、我慢してやり続けることはできません。
知育アプリには、正解した場合にできるボーナスゲームなどが用意されていることも多く、子どものやる気が自然にかきたてられます。
幼児向け知育アプリのメリット:スマホがあればいつでもどこでも学ぶことができる
例えば、外出中に時間が空いた時に、スマホがあれば簡単に知育ができます。
これは画期的なことで、以前は知育は基本的に自宅で道具を使いながらしか行うことはできませんでした。
知育アプリがあれば、ちょっとしたスキマ時間がそのまま勉強に充てることができるのです。
しかも、知育アプリはジャンルがいくつもあります。
文字あそびに飽きたら、次はパズル。
パズルに飽きたら、次はお絵かき。
というように、子どもの興味の移り変わりに合わせて、新しいアプリをダウンロードすれば、子どもはいつでも新鮮な気持ちで勉強に取り組めます。
幼児向け知育アプリのメリット:何度でも遊ぶことができる
紙教材であれば、子どもが一度取り組んだら、二度目はありません。
例えば、めいろを鉛筆で解いてしまえば、次はもう遊べないのです。
しかし、子どもは興味を持ったものは繰り返し何度も遊びたがるものです。
一方で、親は一度やったものと同じ物を買い与えることを躊躇しがちです。
こうして、子どもの興味に合わないものを与えるというミスマッチが起きてしまいます。
知育アプリであれば、同じ問題を繰り返し解くことができます。
子どもが興味を持つものはとことんまでやらせてあげることは、子育て全般においてとても大切なことなのです。
幼児向け知育アプリのメリット:音声ガイドがあるので文字が読めなくても楽しめる
知育アプリの大きなメリットに、音声ガイドによる案内があります。
これは、字の読めない子どもが一人で学習を進める上で必要不可欠な要素です。
もちろん、時には親が一緒になって問題を解いてあげることも必要です。
でも、付きっきりで教えることができない場合もありますので、その時に次にやるべきことを音声ガイドが案内してくれるのは非常に便利です。
幼児向け知育アプリのメリット:無料で知育ができる
親にとってうれしいのが、知育アプリは無料で利用できることです。
知育玩具として世の中で出回っている商品は、総じて値段が高いのがネックです。
積み木を例に挙げても、「知育」の名前が付いているものは親の目を引きます。
その一方で、値段も高く、5,000円以上するような高価な商品も珍しくありません。
これをいくつも繰り返すと相当な金額になってしまいます・・。
知育アプリであれば、基本的にお金はかかりません。
内容は合わなかったとしても、すぐに切り替えることができます。
しかし、有料の知育玩具を買った場合はこうはいきません。
親としては、何としても元を取り返そうと思って、すぐに切り替えることができません。
その結果、子どもも嫌な思いをしますし、親だって叱ったり、「損をした」という負の感情を抱いたりと、ネガティブな印象を残してしまうのです。
幼児向け知育アプリを選ぶ際に気を付けること
対象年齢が合っているか
子どもの知育全般で意識しなければならないことが、対象年齢です。
対象年齢には、通常は幅がありますが、明らかに難易度が高い物を与えるのは注意が必要です。
なぜなら、難しすぎるものは、子どもがやる気をなくしてしまう恐れがあるからです。
親が張り切って文字を覚えさせようとしても、文字が理解できなければ子どもはいつまで経っても覚えません。
同じように、子どもには個人差があります。
対象年齢にハマっているからといって、全ての子どもが理解できるとは限りません。
知育全般に言えることとして、子どもが楽しんでやっているかがとても重要です。
少し簡単と感じても、子どもが楽しんで取り組めるものを与えるようにしましょう。
伸ばしたい能力に合っているか
例えば、ひらがなアプリで考えると、ひらがなを初めて勉強するということであれば、まだ「書くこと」につちてはそこまで力を入れなくてもいいでしょう。
むしろ大切なことは、ひらがながどのような形をしているかです。
したがって、選ぶべきアプリは、「なぞり書き」を重視したものではなく、初心者向けの文字を覚えるアプリを選んであげましょう。
繰り返しになりますが、難易度が合わないアプリは子どもにとって負担となり、すぐに投げ出してしまう原因となります。
子どもが楽しんでいるか
難易度やジャンルが子どもに合っているとしても、子どもが楽しんでいなければ長続きはしないでしょう。
子どもが楽しいと感じるかどうかは、その子どもの個性に由来します。
自動車が好きな子どもには、自動車のキャラクターが出てくると興味を持ちやすいように、その子が何を楽しいと感じるかは、親が一番よく理解しているはずです。
知育アプリをやらせっぱなしにするのではなく、子どもが楽しみながら取り組んでいるか反応を見てあげましょう。
音がなくても遊べるか
音声ガイドが重要だと説明しましたが、一方で、知育アプリは外出先でも取り組めることも大きなメリットです。
自宅とは違い、外出先でも大きな音を出してアプリをすることは、周りの人の迷惑になりかねません。
したがって、外出先では音無しで取り組むことになります。
その際に、音声がないと子どもが遊べないようめあれば使用方法が大幅に制限されます。
音声なしでも遊べる内容があるかどうかを確認しておくと良いでしょう。
天才児になる!幼児向けの知育アプリおすすめ13選【無料知育アプリ】
それでは、知育アプリを紹介していきます。
知育アプリと言っても様々なので、ジャンル別のおすすめアプリを紹介します。
ひらがな・カタカナ:ワオっち!ランド
ワオっち!ランド
WAO CORPORATION無料posted withアプリーチ
・範囲 全部
・なぞり書き あり
・カタカナ あり
・音声 あり
・楽しさ ◎
キャラクターがかわいい
たくさんのゲームがある
なぞり書きもある
数やおえかきなど他のジャンルが豊富
ひらがなの他にもあいさつや数、季節などさまざまな知育学習がひとつに詰まったアプリです。
無料の教育アプリの一位に輝くなど、大変人気の高いアプリです。
全部で29種類のゲームがあり、ジャンルも豊富です。
タイトルを見ただけでも、ワクワクしてきます。
・もじとかいわ
・かずとけいさん
・ずけい
・ぱずる・かんがえる
・おえかき・つくる
ひらがなの学習についても、たくさんの工夫がされています。
しりとりで絵を選んでおうちに帰るゲームや、お城の中の「3もじのま」でイラストの名前を選ぶなど、小さな子どもが喜んで取り組めるゲームが盛りだくさん。
難易度が設定できるので、子どものレベルに合わせることができます。
一つ一つのゲームに対象年齢が書かれていますので、参考にすると良いでしょう。
このアプリは、ひらがなの学習だけでなく、小学校入学前の子どもに役立つ要素が全て詰まっている優秀なアプリです。
たくさんのゲームがある分、データ容量が大きくダウンロードに少し時間がかかるのが難点です。
ひらがな・カタカナ:ぐーびーともじあそび
ぐーびーともじあそび -3歳からのひらがな練習用知育アプリ-
Kazue Kuga無料posted withアプリーチ
・範囲 全部
・なぞり書き あり
・カタカナ あり
・音声 あり
・楽しさ ◎
キャラクターがかわいい
たくさんのゲームがある
なぞり書きもある
かるたゲームやもぐらたたきゲームがある
総合的に見て完成度の高い優れたアプリです。
かわいいキャラクターが呼び掛けをしてくれるアプリで、ゲームの数が豊富で子どもが飽きないように工夫されています。
風船割りゲームやしりとりゲーム、もぐらたたきゲームなど、大人でも楽しくなるようなゲームが盛りだくさん。
ゲームオーバーがないので、失敗しても何度でも挑戦できます。
ゲームオーバーがないことは案外大切なことで、子どもが挫折しないような工夫がされています。
もちろん,ゲームと言ってもひらがなのゲームなので学習効果もバッチリです。
風船割りやもぐらたたきは、文字を覚えるのに最適ですし、しりとりではひらがなを使った単語を覚えることができます。
なぞり書きもあるので、文字の形や書き順を正しく覚えることができます。
また、得意な文字や苦手な文字の登録ができますので、なかなか覚えられない字を重点的に学習することができます。
数字・かず:123子供の数字勉強ゲーム
123子供の数字勉強ゲーム
Bimi Boo Kids Learning Games for Toddlers FZ LLC無料posted withアプリーチ
・対象年齢 5歳まで
・音声 あり
・楽しさ ◎
動物のキャラクターがかわいい
たくさんのゲームがある
なぞり書きもある
小さい子ども向けにかわいい動物キャラクターが登場し、遊び感覚でかずの勉強ができます。
例えば、
「ゾウに、ボールを1つ取ってあげましょう」
「数字の1を全部集めよう」
「隠れている数字の1を全部見つけよう」
など、数字を指でなぞって動かすゲームがたくさん。
正解すると、音声が褒めてくれますし、イラストも動くのでうれしい気分になること間違いなしです。
また、「1」と「1つ」の違いも、ゲームの中で自然と身に付きます。
その他に、数字のなぞり書きもありますよ。
数字・かず:ぐーびーとかずあそび
数字・数え方の幼児向け知育アプリ! かずあそび
Kazue Kuga無料posted withアプリーチ
・対象年齢 5歳まで
・音声 あり
・楽しさ ◎
キャラクターがかわいい
たくさんのゲームがある
10までのかずを覚えられる
なぞり書きもある
初めて数字に触れる子ども向けのアプリです。
遊びながら、数字の読み方や書き方、数え空を学ぶことができます。
いくつかゲームを紹介します。
これいくつ?
数字の読み方と数の数え方をぐーびーと一緒に学習するものです。
画面をタッチするだけで簡単に操作できます。
かずでバランス
指定された数字に対応する個数のボールを探して、天秤に乗せることで数と数字の関係を学べるゲームです。
数が一致しないと、天秤が傾くので、バランス遊びとしてもスリルがあって面白いですね。
かずのじゅんばん
旗に書いた数字を順番に選んで、かずの順番の考え方を学びます。
正解すればいろいろなボーナスをゲットできるので、子どもが興味を持つことは間違いなしです。
パズル・育脳系:パズルと点つなぎ知育
キッズ・幼児向けパズルと点つなぎ知育アプリ・動物塗り絵ゲーム
Bimi Boo Kids Learning Games for Toddlers FZ LLC無料posted withアプリーチ
・対象年齢 2~5歳まで
・音声 あり
・楽しさ ◎
キャラクターがかわいい
小さい子でも楽しめる少ないピースのパズルがある
点つなぎもある
ぬりえもある
動物のキャラクターのパズルや点つなぎに取り組むアプリです。
動物のキャラクターがたくさん出てくるので、子どもはいろいろなバリエーションのパズルを楽しむことができます。
パズルを始めたばかりの子どもにもわかりやすいように、絵が透けて見えるヒントがあります。
パズルの他にも、動物の輪郭をなぞる点つなぎやぬりえがあり、指先を動かす活動ができます。
パズル・育脳系:積み木・ブロック学習
積み木ブロック学習
AMGAMES Inc.無料posted withアプリーチ
・対象年齢 4~6歳まで
・音声 あり
・楽しさ ◯
積み木を使った数種類のクイズがある
ブロックを数えたり、隠れたブロックを認識したり、右と左の異なる角度からブロックの見え方を想像することによって、立体の位置や構造を思考する空間認識力、図形感覚を養うことができます。
なんこあるかな?
積み木ブロックの数を当たるクイズです。
おおいのはどっち?
右のブロックと左のブロックで多い方を選びます。
どうみえる?
右と左の異なる角度からブロックの見え方を想像することによって、空間認識力を養います。
かなり難易度が高いですが、一押しのゲームです。
英語:ワオっち!イングリッシュスクール
ワオっち!イングリッシュスクール!
WAO CORPORATION無料posted withアプリーチ
・範囲 幼児~小学生
・設問 発音、単語
・楽しさ ◎
・ゲームを通じてアルファベットや数の数え方や挨拶など基礎的な学習を身に付けられる
・マイク機能で発音の練習ができる
・プレイ時間の制限ができる
初めて英語を学ぶ子向けのアプリで、ゲームや絵本を通じて楽しく学べます。
コンテンツを一部紹介します。
・greetings
会話や挨拶を学び、マイク機能で正しい発音をチェックしてくれます。
・tincle alphabet
歌に合わせて、アルファベットの文字を指でなぞって文字の書き方を覚えます。
・how many bubbles
泡を消していきながら、英語の数の数え方を身につけていきます。
・えいごdeかるた
かるたをしながら、英単語を楽しく覚えます。
この他にも、毎月更新される8ページほどの英語の絵本があり、音読しながら英語力やコミュニケーション能力を養うことができます。
かわいいキャラクターと一緒に学ぶことができるので、小さなお子さんも楽しんで自分から勉強できます。
えほんで英語学習 なないろえほんの国
絵本で英語学習|なないろえほんの国
I-FREEK INC.無料posted withアプリーチ
・範囲 幼児から小学6年
・設問 なし(絵本の音読)
・楽しさ ◯
・音声を聞きながら絵本を読むアプリ
・幼児から大人まで楽しめる
絵と文字と音声で英語の絵本を読むアプリです。
ナレーションと字幕は日本語に切り替えが可能で、わからない所があればすぐに調べられます。
わからない単語をスワイプすれば、その場で単語帳に登録ができます。
おえかき・絵遊び:子供向けお絵かき・色ぬりアプリ
子供向けお絵かき・色塗りアプリ
Bimi Boo Kids Learning Games for Toddlers FZ LLC無料posted withアプリーチ
・対象年齢 2~4歳まで
・音声 あり
・楽しさ ◎
色塗りが簡単でイラストレーションが楽しい
144種類のイラストから、塗り絵を楽しむことができます。
カラフルな15種類の色の中から好きな色を選んで塗り絵を楽しみます。
塗り絵は、動物や乗り物、食べ物など子どもが大好きなイラストが豊富にあります。
色鮮やかな点も、子どもにわかりやすいです。
おえかき・絵遊び:音が出るお絵かき
音が出るお絵かき – 子ども・赤ちゃん向けのゲームアプリ
PICxPIC, Inc.無料posted withアプリーチ
描くたびに音が出る、子ども向けのかわいいアプリです。
お絵かきをはじめたばかりの、2歳から3歳の子どもにおすすめです。
音は一つではなく、何種類もあり、中には聞いただけで笑ってしまうようなおもしろい音もあります。
描くたびに楽しくなるので、お絵かきが好きになること間違いなしです。
ごっこ遊び:ごっこランド 子供ゲーム
ごっこランド 子供ゲーム・幼児と子供の知育アプリ
KidsStar Inc.無料posted withアプリーチ
・対象年齢 2~9歳まで
・音声 あり
・楽しさ ◎
実在する40社以上の仕事が体験できる
子どもはごっこ遊びが大好きです。
ごっこ遊びを通じて、さまざまな能力が身につくと言われています。
例えば、
・コミュニケーション能力
・表現力
・想像力
・創造力
・言語力
など。
知育と言っても、勉強だけでなく社会性などの能力を育てることも大切です。
このアプリは、実在する45社をはじめとするたくさんのごっこゲームがあります。
例えば、アイスクリーム屋さんやクルマ屋さん、床屋さんや消防士など、まるでキッザニアに行ったかのような職業体験ができます。
サランラップで料理を包むなどのお手伝いのゲームもありますので、子どもに自主性が育まれます。
ごっこ遊び:クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦
クレヨンしんちゃん お手伝い大作戦
Neos Corporation無料posted withアプリーチ
・対象年齢 2~5歳まで
・音声 あり
・楽しさ ◎
50種類以上のお手伝いが毎月更新される
人気キャラクターのクレヨンしんちゃんと一緒に、50種類以上のお手伝いに取り組みます。
せんたくやそうじのほかに、おつかいやペットの世話など実際に子どもが楽しんで取り組めるお手伝いがたくさん。
アプリでお手伝いのやり方を覚えて、家庭でお手伝いをするようになる子どもが多いそうです。
知育ゲームその他:やったね!できたね!アンパンマン
やったね!できたね!アンパンマン 子供向けのアプリ知育ゲーム無料
SMART EDUCATION, LTD.無料posted withアプリーチ
・対象年齢 2~5歳まで
・音声 あり
・楽しさ ◎
小さな子どもに大人気
プレイ時間を設定できる
子どもに大人気のアンパンマンの知育アプリです。
人気キャラクターがたくさん登場し、おなじみの音楽と声で子どもたちもうれしい気分になります。
ドライブのゲームでは、左右のやじるしをタップすることで障害物を避けながら目的地を目指します。
バタコさんのお弁当キッチンででは、キャラクターの顔に合うようにおかずを選びます。
いずれも楽しみながらも、しっかり頭を働かせるので、脳の刺激につながります。
知育アプリの注意すべき点
知育アプリにはメリットがたくさんありますが、いくつか注意しなければならないことがあります。
知育アプリの注意点:スマホのやり過ぎに注意
注意点の一つ目はスマホのやりすぎです。
スマホをやり過ぎれば、目も疲れますしブルーライトによる悪影響もあります。
例えば、寝る直前までスマホを見ていると、良質な睡眠を妨げることになりますし、そもそも睡眠時間が短くなる恐れもあります。
また、幼児期は、外に出てさまざまな体験をすることがとても大切です。
また、親が他事に夢中でスマホ育児をさせているというケースも同様に気を付けなければなりません。
知育アプリの注意点:視力低下に注意
スマホはやり過ぎると視力低下につながる恐れがあります。
長時間のやりすぎにならないよう、親が時間を決めてしっかりと管理する必要があります。
子どもは、楽しいからつい長時間やりがちなのでタイマーを登録するなどして、時間を守らせるようにしましょう。
知育アプリの注意点:セキュリティ面に注意
スマホを子どもに預けたことによって、勝手にいろいろな操作をしてしまうことがあります。
親が知らないうちに、課金していたということがないように十分に注意しましょう。
また、スマホには、知育アプリのほかにも様々なアプリが入っています。
情報が勝手に外部に流出しないとも限りません。
子どもが操作できる範囲を限定するなどのセキュリティ対策はしっかりとしておきましょう。
知育アプリの注意点:実際の物に触れることも大切
幼児期は、実際に物を触って、体験することも大切な時期です。
アプリの中の世界でも疑似体験はできますが、実際に体験することで得られることは多いはず。
アプリと実体験のバランスを取りながら、子どもの興味を伸ばしていけるとよいですね。
知育アプリで学ぶ楽しさを知った後にすること
知育アプリは、子どものさまざまな能力を伸ばしてくれます。
そして、何より大切だと思うのが、子どもに学ぶ楽しさを教えてくれることです。
子どもは、興味をもったものをどんどん吸収していきます。
知育アプリで学ぶ楽しさを知った子どもは、スポンジのように知識を吸収してくれることでしょう。
これは、新しいことを学ぶ絶好のチャンスです。
さらに、子どもの理解を深めるために通信教育に取り組んでみてはいかがでしょうか。
幼児向けの通信教育は、小さな子どもが興味を持つようにたくさんの工夫がしてあります。
その中でも、進研ゼミは毎年80万人以上の幼児が新規申し込みをしています。
まずは資料請求をして、子どもに合う内容か確認してみるとよいでしょう。
また、知育玩具に興味のある方はこちらをご覧ください。
天才児になる!幼児向けの知育アプリおすすめ13選【無料知育アプリ】まとめ
賢い子どもになってほしいならば、幼いうちからさまざまな経験を積ませてあげるとよいですが、手軽に始められるのが知育アプリです。
子どもの興味のあるジャンルをたくさんさせてあげましょう。
アプリで物足りなくなれば、知育玩具を買うのもいいですし、通信教育を始めるのもいいと思います。
知育アプリが、子どもの知的好奇心を育てるきっかけになればと思います。
コメント