小学生を理科好きにする学習法!おすすめ無料理科アプリ5選

学習・知育アプリ
スポンサーリンク
小学生を理科好きにする学習法!おすすめ無料理科アプリ5選

「子どもに理系になってほしいけど、私は文系人間だから」
「理科って、なんだか難しくて教えられない」

子どもを理系に育てたいと願う親は多いものです。
でも、いざ自分で教えてるとなると、途端に自信を無くしてしまいます。

理由は簡単で自分が理科が苦手だったからです。

でも、そうやって親が理科を遠ざけてしまうと、自然と子どもも理科から遠く離れていってしまいます

小学生の子どもに理科が好きになってほしいなら、この記事をご覧ください。
なお、この記事は現役の小学校教員の助言をもとに作成しています。

小学生の子どもを理科好きにしたい!

小学生を理科好きにする学習法!おすすめ無料理科アプリ5選
子どもの性別を問わず、理系に育ってほしいと考える保護者はたくさんいます。

理系といえば、主に算数と理科です。
特に、理科が得意な子どもは自然と理系に進んでいきます。

ということは、子どもを理科好きにすることが理系に最も近道だという結論になります。

小学校の理科はどんなことを学習するの?

小学生を理科好きにする学習法!おすすめ無料理科アプリ5選
理科は小学三年生からスタートします。
小学校ではどのような分野を学習するのでしょうか。
学習指導要領に沿って解説します。

小学3年生の理科で学習する分野

まず、理科のスタートは身の回りの植物や虫などに関心を向けることから始まります。

植物や虫は季節によってさまざまな種類が生息しています。
実際に学校や家の周りに足を運んで、観察を中心とした学習を行います。

虫眼鏡を活用して、実際に触ってみるなどして色や形、感触などを記録します。
どのような特徴があるかを細かく捉えることができるといい評価を得られやすいです。

そのためには、他の植物の違いについてじっくりと観察できる力が必要です

また、太陽の光についても学習します。
光が当たることで明るさが変わったり、影が生まれたりします。
ひなたの様子や日陰の様子を観察できるとよいでしょう。

また、3年生では磁石についても学びます。
N極とS極の概念についても理解する必要があります

小学4年生の理科で学習する分野

動物や人体の体の動きについて学習します。
骨や筋肉などの体のつくりについても学びます。

天体についてもより深く学習します。
太陽と地球の自転、公転や星座についても学習します。

そのほかに、電流の流れについても学習します
直列つなぎや並列つなぎで電力がどのように変わるのか理解することになります。

小学5年生の理科で学習する分野

5年生からは実験を伴う学習に入ります。
例えば、水溶液の性質について、酸性やアルカリ性を理解します

物質やエネルギーについては、振り子運動を用いて学習します

そのほかに、生命体の連続性として食物連鎖についても学習します。

小学6年生の理科で学習する分野

6年生では、電気が熱や光などさまざまな形に活用されることや、てこの原理について学習します。

月の満ち欠けの規則性についても学習します。

そのほかに、人の体の仕組みについて学習します。
酸素を取り入れて二酸化炭素を吐き出すことや、食べ物が胃腸で消化されるなどの流れを理解します。

子どもが理系に育つとこんなにいいことがある

小学生を理科好きにする学習法!おすすめ無料理科アプリ5選
子どもが理系に育つことによるメリットは多くあります。

理系ら就職に有利

実は、文系学部卒の学生と理系学部卒の学生の就職率はほぼ同じです。

少し前までは理系の方が高かったのですが、現在は売り手市場のためそれほど差はありません。

しかし、文系学部卒の職種は景気による差を大きく受けます
営業職や不動産系の会社がその典型例でしょう。

それに比べて理系の就職は安定しています。
まさに、手に職があるため、職場に縛られることなく自分の能力を活かした転職も可能です。

特にこれからの時代は、エンジニアが重宝されます
働き方も大きく変わる中で、自分の売りをアピールしやすいのは理系の人材なのです。

もちろん、大学の勉強は文系に比べると忙しいです。
しかし、その分専門スキルが身に付きますし、一度身に付けたスキルは自身の一生の武器となります

理科の学習にアプリがおすすめな理由

小学生を理科好きにする学習法!おすすめ無料理科アプリ5選

視覚的に理解できる

アプリ学習のメリットはいくつかあります。
そのうちの一つが、デジタル画面を通して視覚的に理解できることです。

アプリの場合、そのほとんどが写真やイラスト付きで解説されます

理科の学習は、文字で理解しようとしても限界があります。
視覚的に、時には動画などで実際に見てみることで、理解が進むようになります

理科といえば、生物や天体、物理や化学の実験など、どれも実際に目で見て初めてイメージが湧いてくるものばかりです

画像で学習できるアプリは、理科の勉強に向いていると言えます。

いつでも気軽に勉強できる

小学生にとって、机で勉強することはハードルが高いものです。

アプリであれば、いつでもどこでもスマホやタブレットがあれば手軽に勉強することができます

勉強のハードルが下がれば、勉強に対するマイナスなイメージも薄れるでしょう

アプリ学習は、子どもに勉強習慣を付けるきっかけとなります。

無料で勉強できる

アプリは基本的に無料です。

問題集や通信教育はお金がかかります。
したがって、失敗はしたくないと思うとなかなか踏み込めないこともあります。

でも、アプリであれば失敗したら削除して次のアプリを試せばいいです。

何より無料で勉強できるのは純粋にうれしいですよね。

小学生を理科好きにしたいならコレ!おすすめ無料理科アプリ5選

小学生を理科好きにする学習法!おすすめ無料理科アプリ5選
おすすめの理科アプリを紹介します。

おすすめランキングの上位から発表します。

ビノバ理科シリーズ

・おすすめ度 4.5
・範囲 全学年
・楽しさ 4.5
アプリの特徴

・学校や塾でも利用されるアプリ
・理科では貴重な全学年をカバー
・正解するごとにレベルアップしてモンスターゲット

学校や塾でも活用されている教科書の全範囲を網羅するアプリです。
各学年200問以上の問題を収録しているため子どもが飽きることがありません。

4択クイズ形式なので、難しすぎません。

問題をクリアしていくごとにモンスターを仲間にすることができ、子どものやる気も継続します。

ビノバ 理科 -小学3年生-

ビノバ 理科 -小学3年生-

funspire, Inc.無料posted withアプリーチ

楽しい小学生の理科 良問ベスト60

・おすすめ度 3.5
・範囲 全学年
・楽しさ 3.0
アプリの特徴

・全問題にイラストと解説付き
・小学生の力をつける良問60問が掲載
・3~4の選択問題

小学生の力をつける良問60問が掲載されています。
学年事の区分はなく、ランダムに出題されます。

掲載されている単元は
・植物
・昆虫
・動物
・豆電球、乾電池
・磁石
・てこ
・星
・水の性質

です。

楽しい小学生の理科 良問ベスト60

楽しい小学生の理科 良問ベスト60

Junpei Shimotsu無料posted withアプリーチ

88星座図鑑

・おすすめ度 4.0
・範囲 4年生
・楽しさ 3.5
アプリの特徴

・88星座について図鑑のように知識が網羅されている
・星座にまつわる神話もイラストで解説

全88星座の基本テータやイラストが収録。
また、太陽系の主な天体データも収録されています。

知識量は膨大でこのアプリ一つで星座について必要な情報は全て得られると言っていいでしょう

範囲は4年生の星座に限定されていますが、非常に優れた内容となっています

88星座図鑑

88星座図鑑

Dreams Come True Inc.無料posted withアプリーチ

月の満ち欠け

・おすすめ度 3.5
・範囲 4年生
・楽しさ 3.5
アプリの特徴

・月を動かしながら満ち欠けを理解
・イラストでわかりやすく解説

月をタッチして動かして、満ち欠けを直感的に理解できるアプリです。

現在の地球・月・太陽の位置関係から月がどのように見えるかを視覚化しています

月の満ち欠け

月の満ち欠け

Ryota Satoh無料posted withアプリーチ

中学受験対策 理科 無料問題集 2016

・おすすめ度 2.5
・範囲 6年生
・楽しさ 2.0
アプリの特徴

・地学、物理、化学、生物の単元ごとに出題

中学受験を目指すお子さん向けのアプリです。
他のアプリと異なり、選択問題ではありません。

たまに、「本当に小学生向けかな」と思えるような難問もあります・・。
また、広告の頻度が多いのもマイナスポイントです

中学受験対策 理科 無料問題集 2016

中学受験対策 理科 無料問題集 2016

YOSHITO TAKAI無料posted withアプリーチ

小学生おすすめ無料理科アプリまとめ

小学生を理科好きにする学習法!おすすめ無料理科アプリ5選
子どもが理系に理科好きに育ってくれれば、これからの時代は将来有望でしょう。
そのために親ができることは、無理矢理勉強させることではありません。
子どもが理科に興味をもつような環境を与えてあげることが親の役目です。
アプリは心理的なハードルが低く、理科に興味を持つのに最適なツールですよ。

アプリ学習で理科に興味をもった後は、通信教育もおすすめです。

小学生向けのおすすめの通信教育はどこ?厳選11社を徹底比較!
小学生の子どもがいる家庭で、おすすめの通信教育を知りたい方はぜひご覧ください。タブレットがいいのかテキストがいいのか。また、各社どのような強みがあるのかなど、子どもに合った通信教育の選び方を紹介していきます。

算数に特化した通信教育はこちらです。

【通信教育】小学生の算数の苦手を克服したい!RISU算数の体験談
小学生の勉強で、1番得意と苦手が分かれるのが算数です。調査によると、小学校の教科(実技教科除く)の中で、好きな教科1位と嫌いな教科1位はいずれも算数でした。算数を苦手科目にしないためにも、おすすめの通信教育がRISU算数です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました