【はじめての分数パズルレビュー】知育玩具で算数が得意になる!

勉強・知育
スポンサーリンク

算数の勉強が急に難しいと感じるのが小学3年から4年生にかけて

これまでのたし算やかけ算のような具体的な数の計算ではなく、抽象的な概念が登場するからです

分数もその一つです。

分数は、初めて習う子どもには記号のように感じられます

2/3と3/4のどちらが大きいかわからない

というのは、小学生のあるあるなのです。

ボクは、分数もなんとかして具体的な数のイメージが伝わるようなものはないかを探していたところ、「はじめての分数パズル」を見つけました

丸いケーキが日常的にあれば、分数を具体的に説明できるのですが、なかなかそうはいきません笑

でも、「はじめての分数パズル」があれば、丸いケーキがなくても分数を目で見てわかるように子どもに伝えられます。

このようにして、我が家は「はじめての分数パズル」を購入しました。

はじめての分数パズルの概要

【はじめての分数パズルレビュー】知育玩具で算数が得意になる!

セット内容

【はじめての分数パズルレビュー】知育玩具で算数が得意になる!
・ピース67個(計11種類)
「1」「1/2」「1/3」「1/4」「1/5」「1/6」「1/8」「1/9」「1/10」「1/12」
・円形トレイ2個
・サイコロ2個
・ガイドブック(24ページ)
・分数の表1枚(両面)

ゲームとして遊ぶ場合は、付属のサイコロを使います。
付属の分数の表(2枚)は、壁に貼って使います。

サイズ

【はじめての分数パズルレビュー】知育玩具で算数が得意になる!
17.1×横27.4×高さ5cm

対象年齢

5歳以上

特徴

小学校入学前から分数に親しむことができるおもちゃで、円を使って「1」を作ることが遊びの中心となります。
「ぴったりとはめる=1を作る」ことの中に、実は分数の基礎となるさまざまな要素(大小比較・通分・約分・加法・減法など)が含まれています。
『はじめての分数パズル』は、この分数の基礎を遊びながら楽しく身につけるとともに、パズルとして遊ぶことで「考える力」も養うことができます。

はじめての分数パズルの良かった点

【はじめての分数パズルレビュー】知育玩具で算数が得意になる!

良かった点①パズル感覚で遊べる

「1」の大きさの円形に、ピースをはめていく動作は、パズルにそっくりです

全体の3/4のピースが埋まっていれば、残りは「1/4」をはめるとぴったり「1」になります

このようにパズル感覚で遊びながら勉強できるので、子どもが食いついてくれました。

また、残り1/4の所に1/8を当てはめてしまえば、今度は「1/8」をはめることが正解となります。

クイズのようにレベルアップしながら楽しめます。

良かった点②知らないうちに分数の大きさが理解できる

はじめての分数パズルは、ピースごとに分数の数字が書かれています。

さらに、ピースの大きさが分数そのものを表しているのです。

例えば、

「1」は円全体。
「1/2」は円形の半分。
「1/4」は半分の半分。

分母の数が大きくなれば、弧が小さくなっていくことが、一目瞭然なのです

遊びながらも分数の大きさや関係性が理解できて、非常によくできていると感じています。

はじめての分数パズルの悪かった点

【はじめての分数パズルレビュー】知育玩具で算数が得意になる!

悪かった点①小さなピースは紛失注意

ピースは全部で67個ありますが、「1/12」はかなり細いので、小さな子どもではどこかに無くしてしまう恐れがあります。

片付け用の袋は付いていますが、「1/12」が12個全部あるかを毎回確認するのは少し骨が折れます。

悪かった点②サイコロは使わない

はじめての分数パズルには、6面に分数が書かれたサイコロがあります。

一応、取扱説明書に遊び方も載っていますが、正直サイコロはほとんど使いませんでした。

逆に、円形のピースで十分楽しめますよ

はじめての分数パズルの成果

【はじめての分数パズルレビュー】知育玩具で算数が得意になる!

分数パズルをさらに発展させる

分数は、小学5年、6年とさらに難しくなります。

足したら「1」になるものばかりではありません。

そこで、分数パズルを使って、

「1」と「1/2」を足したらいくつ?
「1/2」と「1/3」を足したらいくつ?

というクイズを出すようにしました。

分数がわからない子だと、

1/2+1/3=1/5?

となってしまいそうですが、1/5は小さな数であることを感覚でわかるので、そのようなミスをすることはありませんでした

算数の成績は?

分数パズルのおかげか、小学校3年生で分数を習った時は、問題なく授業を理解することができました。

また、現在に至るまで長男、次男ともに算数の成績は全て◎をいただいています

類似商品比較

こちらの知育玩具も我が家にあるのですが、類似商品は、算数タワーキューブです。

こちらは、「分数」「小数」「%」が一つのキューブに表されていて、セットで学べる玩具です。

使ってみて感じたのは、分数に特化した場合は、やはり分数パズルに軍配が上がります。

理由は、分数と言えば円形で表されている教材が多く、初期段階で分数を理解するには、やはり円形の「はじめての分数パズル」が適していると考えるからです。

とは言え、セットで覚えられる算数タワーキューブもおすすめですよ。

【ラーニングリソーシズ・算数タワーキューブのレビュー】分数・小数・%をまとめて理解する!
算数では、抽象的な概念が出てきて難易度が上がります。その代表が分数です。算数タワーキューブは、「分数」「小数」「%」が同じものとして一つのキューブで表記されているため、子どもがまとめて理解できます。子どもを算数嫌いにしないためにも、家に欲しいアイテムですね。

 

はじめての分数パズルのまとめ

【はじめての分数パズルレビュー】知育玩具で算数が得意になる!
子どもに算数を教えるときは、できるだけ具体的な数をイメージさせた方が勝ちです。
さらに、できるだせ楽しく勉強させた方が長続きします。
はじめての分数パズルは、その両方を兼ね備えたアイテムです。
算数の問題を解く楽しさを覚えた子どもは、グングン伸びて行きますよ。

その他の知育玩具はこちらをご覧ください。
https://jissenpapa.com/2021/12/24/%e7%9f%a5%e8%82%b2%e7%8e%a9%e5%85%b7%e3%83%bb%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%82%b0%e3%83%83%e3%82%ba%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%8120%e9%81%b8%e3%80%90%e5%ae%b6%e3%81%ab%e7%9f%a5%e8%82%b2%e7%8e%a9%e5%85%b7/

 

算数に特化した通信教育はこちらをご覧ください。

【通信教育】小学生の算数の苦手を克服したい!RISU算数の体験談
小学生の勉強で、1番得意と苦手が分かれるのが算数です。調査によると、小学校の教科(実技教科除く)の中で、好きな教科1位と嫌いな教科1位はいずれも算数でした。算数を苦手科目にしないためにも、おすすめの通信教育がRISU算数です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました