勉強も運動も大好きに!子どものYouTube活用法【小学生編】

勉強・知育
スポンサーリンク

「子どもがYouTubeばっかり見て、全然勉強しない」
「子どもが休みの日は一日中YouTubeばかり見ている」
そんな悩みをお持ちの小学生の保護者の方は、ぜひご覧ください。

この記事を書いているボクは、年間100冊の育児書を8年以上読み続けており、良いと思ったものを取り入れて、たくさんの実践を繰り返している小学生2児のパパです。

うちの小学生の子どもたちも、YouTubeを視聴しています。
テレビ接続で見ていますので、内容も把握しています。

子どもたちと話し合いながら、YouTubeとの距離感を探ってきました。
そして、今ではYouTubeを最大限に活用しながら、子育てを行っています。

YouTubeには小学生向けの勉強や運動の動画がたくさんあります

これらの動画をフル活用して、子どもを勉強・運動好きに変えていきましょう

小学生におすすめの勉強系動画


子どもに見せて、食いつきがよかったものを年齢別に紹介しますので参考にしてください。

ボクが実践している方法が、小学校の学年通信の今月の授業の単元を確認して、関連動画を見ることです。

例えば、今月算数で「小数」をやるのであれば、「小数」に関する動画を見ます

今、ちょうどやっている単元であれば興味をもって見ます

また、将来習う内容を先取りで視聴するということもよいと思います。

というのは、一度聞いたことがある内容を授業で聞いたときに、子どもは

それ聞いたことがある

と思います。

「それ聞いたことがある」ということを積み重ねていくと、授業を受けた時にスムーズに理解できますよ

小学生YouTube学習【国語編】

【小学1年生で習う漢字 】 音訓ソング① 1~20【小学生学習】

この動画は、一年間で習う漢字を、5・7・5のリズムに乗せて学習できます
五感を使って覚えると、記憶が定着しやすいです

情報の8割は視覚から入ってくるものですが、視覚で得られる情報は膨大なため脳への負担が大きくなります。
ですから脳は負担を減らすために、あえて視覚からの情報を残さないようにすることがあります。
多くのことを覚えたいときは、視覚以外の五感も利用したほうが効果的です。
https://townwork.net/magazine/life/42529/

小学生YouTube学習【算数編】

小島よしおのおっぱっぴー小学校【小学生学習】

早稲田大学教育学部出身の芸人・小島よしおさんのチャンネルで、毎回小島さんが体当たりの授業をしてくれます。
クイズ番組などで、すでに学力の高さはご存じのところですが、このチャンネルでは算数に力を入れています

分かりやすく楽しいこと
視覚的に動きを出すこと

言葉だけでは理解が難しそうなことは、小島さんが動いたり、人形を使ったり、絵を使ったりして伝えています。

算数は、生活で使える身近なもの

例えば、割り切れる整数を意味する「約数」の授業では、1枚の板チョコをパーティーでけんかせずに分けるにはどうするかというストーリーで解説されています。

算数が嫌いな子どもでも、算数で笑顔になることができますよ

小学生YouTube学習【社会編】

都道府県の位置の覚え方  中田敦彦のYouTube大学【小学生学習】

社会は非常に迷いましたが、都道府県の位置をここまでわかりやすく説明した動画は他にないので、この動画をオススメします。

社会科の勉強には地理だけでなく、歴史や公民やいろいろとありますが、都道府県の位置は大人のボクも正直きちんと覚えていないところがあります

小学生のうちからバッチリ覚えられると、一生忘れませんよね

小学生YouTube学習【理科編】

【実験122】 どんな色にも変わる水/ 米村でんじろう[公式]【小学生学習】

実験が好きな子どもって絶対に理科が好きになりますよね
YouTubeには実験の動画がたくさんありますが、その中でも、完成度が高いのが、でんじろう先生の動画です。

動画時間は5分程度なので、気軽に見ることができます
すべてが家でできることばかりではありませんが、見ることで科学に興味がわくといいですね。

小学生YouTube学習【英語編】

【最初に覚える】ネイティブが子供の時に身につけるフレーズ 100 聞き流し 初級 日常英会話【小学生学習】<

英単語を中心に小学生向けの英語動画がたくさんあります。
まずは単語からという気持ちはよくわかります。

でも、あえて日常会話のフレーズ集を紹介します

この動画は、日本語の文が出た後に、英語の文が流れます。

大人でも初めて聞くような表現もあります。
教科書英語ではなく、ネイティブの生きた英語が学べるという点で興味がある方はぜひご覧ください

小学生YouTube学習【王道編】

とある男が授業してみたシリーズ【小学生学習】<

ここまで5つ紹介してきましたが、授業の動画という意味ではこの人の右に出る人はいません

葉一さんという教育系ユーチューバーの方のチャンネルであまりの人気ぶりから、先日「情熱大陸」でも取り上げられました

説明不要の圧倒的わかりやすさです。
しっかり授業を受けたい方は、ぜひご覧ください。
毎日見続けても、きっと卒業までには間に合わないくらいのボリュームです

小学生におすすめの運動系動画

小学校では、授業に体育があります。
時間数は、1週間に3時間。けっこうな時間数ですよね

体育の苦手な子は、体育の時間を憂鬱に感じるばかりか学校自体をいやがるようになる恐れがあります

体育で取り扱う種目の中で、特に苦手が子が多い「とび箱・マット運動」「なわとび」「鉄棒」に関する動画を紹介します。

小学生YouTube運動【とび箱・マット運動編】

野原将史の子育て大学【小学生運動】

野原将史さんという、体育教室の指導員の方のチャンネルでとび箱やマット運動の様々な技を解説してくれます。

成功する方法だけでなく、こうすれば失敗するというやり方も実践付きで解説してくれます

実際に、うまくできない子どもは、野原さんが解説するような失敗事例のことが多いです。

次男も、体育の時、マットの前回りが「まっすぐ回れん」と言っていましたが、動画の指導法を意識したら、いきなり学校でまっすぐスムーズに回れたそうです

器械運動はできた、できないの差が大きな種目です。
ぜひ、苦手意識をもたないようにしたいですね。

小学生YouTube運動【なわとび編】

誰でもできる二重跳びの練習方法。年長さんでも跳べたコツを動画で解説【小学生運動】

なわとび動画もたくさんありますが、ボクはまっちゃんという方の動画が好きです。

まっちゃんは、「なわとびパフォーマー」として、「シルク・ドゥ・ソレイユ」に所属していたほどの実力の持ち主で、現在はなわとび教室で子どもたちを指導しています。

今はコロナの関係で出張のイベントは少ないと思いますが、以前は全国でなわとびイベントを行っており、ボクも子どもと一緒に参加したことがあります

まっちゃんは、まず初めになわとびの長さの調節方法から教えてくれます
体に合った長さに調節することでかなりパフォーマンスに差が出ます。

個人的には、「そこまで短くするんだ」と衝撃を受けましたが・・・

なわとびの実力は、圧倒的に本物です。

小学生YouTube運動【鉄棒編】

【鉄棒】うまくできる!逆上がりのコツ【さかあがり】【小学生運動】

小学校に入ると、体育で鉄棒の授業があります
難易度の高い技を求められるわけではありませんが、逆上がりができないと体育の評価が低くなってしまいます

こちらの動画は、日体大出身の体操教室の先生が
実技を見せながらいろいろな種目を教えてくれます。

逆上がりについてたくさんの動画があり、コツが子どもにもわかりやすく説明されています

次男はも小学1年生になった時、逆上がりができなかったのですが、この動画を見てから、コツを理解して練習してからわずか1週間でできるようになりました

子どもが1週間で逆上がりができた【練習方法はYouTubeだけ】
「周りの子どもは逆上がりができるのに、うちの子どもはまだできない」 「逆上がりの練習方法を知りたい」 「っていうか私も逆上がりできないし」 子どもの逆上がりの練習方法を知りたいと思っている保護者の方は、ぜひご覧...

小学生学習・運動まとめ

小学生でYouTubeにハマっている子も多いと思います。
しかし、YouTubeを一律に「悪」として禁止するのではなく、上手に利用して勉強や運動好きの子どもに変えていきましょう。

小学生向けのコンテンツは親しみやすいものばかりなので、子どもも喜んで見てくれると思いますよ。

我が子は、現在小学生ですが、2人とも運動で困ったときはYouTube動画でやり方を学んでいます。

運動のプロが解説してくれますので、はっきり言って親が教えるよりずっとわかりやすいです。
ボクも困ったらYouTube先生にお任せしています笑

勉強系のコンテンツも紹介しましたが、いきなりガッツリ勉強動画はきついかもしれませんので、なぞなぞとか見ていて楽しい動画でもいいですね。

スマホで動画を見るのは視力低下等と問題がありますので、テレビ接続で視聴することを強くおすすめします。

本日の思考力ぷらす
ボクは、毎日、お風呂で子どもたちに「答えのない問題」を出しています。
始めた頃は、とまどっていましたが、今では自分の考えと理由が言えるようになってきました。
今日の問題は長男が考えてくれました。
問題:真っ暗な世界とまぶしい世界、住むならどちらがいい?
長男:真っ暗な世界
理由 まぶしいのは我慢できなさそうだから。
次男:疲労のため爆睡中zzz
ボク:真っ暗な世界
理由 まぶしいと眠れないから

コメント

  1. […] 勉強も運動も大好きに!子どものYouTube活用法【小学生編】 「子どもがYouTu… […]

タイトルとURLをコピーしました